せっかくならお得に美味しくて、旬のものを頂きたいですよね!
来年の税金を軽くしたいっ!!
なんて思っているならふるさと納税はお得な制度だと思います。
『enoshima life』~もっと贅沢に大人の時間を楽しもう~では、お金(マネー)についても発信しています。
もっとお得に生活を楽しみたい!
そんな人に読んで頂きたい内容となっています。
ふるさと納税(ふるさとのうぜい)とは、日本に於ける寄附金税制の一つ。”納税”という名称だが制度上の実態は「寄付」であり、任意の自治体に寄付をして、その寄付金額を現に居住する地方自治体へ申告することにより寄付分が控除できる本制度をもって、希望自治体に事実上の”納税”をするというものである。「ふるさと寄附金」とも呼称される。
出典:『ウィキペディア(Wikipedia)』
Contents
ふるさと納税が初心者だけど…ちょっと心配な人へ
ふるさと納税なら好きな自治体に寄付をして、来年の住民税や所得税から税金を控除される仕組みです。
実質の負担は、2,000円程度になるかと思いますがお互いWin-Winの関係になる素晴らしい制度だなと思っています。
しっかりお金を上手に管理したり、知識を持つことで楽しくお金(マネー)と付き合っていきましょう。
そんなふるさと納税ですが、どんなものがおすすめなの?!
まだ、ふるさと納税をやったことがない!
旬のフルーツだけど状態が心配…
せっかくなら美味しいフルーツが食べたい
旬のフルーツをふるさと納税で注文してみましたので、初心者さんにも分かりやすく書かれています。
ふるさと納税をまだやったことがない人にも興味が持てる内容です。
早くふるさと納税をやってみたい!
なんて思ってしまう内容となっていますのでどうぞ最後までお楽しみください。
山梨県の『桃』を注文してみました!
山梨県から直送!完熟特選もも約2㎏を注文してみました。
私が申込みしたのは7月の上旬です。
そして、到着したのが8月の7日頃でした。

可愛らしいピンク色の箱に入っていました!
さてさて、中身はどんなでしょうかっ♪
ふるさと納税では日付指定ができるものとそうでないものがありますので注意しましょう!
生ものを注文する際や、家を長期間留守にする予定がある人は注意してくださいね。

桃の箱を開けてみると素敵なポストカードが入っていました。
生産者の心づかいにほっこりしますよね。
『日々、生産者と一体となって取り組んでいます。美味しいものを美味しいときにセレクト』
そんなメッセージも添えられていました。
特選『桃』2㎏ってどんな感じなの?!
桃の出荷量日本一の山梨県!
桃はとてもデリケートな果物です。
朝もぎを直送してもらえるのでなんだか待ち遠しい♪

特選『桃』2㎏は、こんな感じです。
ずっしりとした桃が6個入っていました。
ちゃんと桃同士があたらないようにしっかりと梱包されています。
これなら痛みも少ないですね。
状態は良好です!安心しました。

山梨県の『桃』を食べてみました!
山梨県は、盆地特有の扇状地でもあり昼夜の寒暖差があり、さらには雨量も少なめ!
桃の栽培には適した条件が揃っているんですよね~
フルーツって恵まれた環境がとても大事だなぁと思ってしまいますよね。
そんな山梨県だもの、甘くて美味しい『桃』ができるわよねっ♪
なんて、勝手に思ってみたり!(笑)

甘さもしっかり、糖度高めの『桃』でした。
冷やしてカットして食べるだけ!(笑)
やはり旬のフルーツを食べるって「し・あ・わ・せ」です♡
ふるさと納税で『桃』を注文した結果とまとめ
ふるさと納税で『桃』を注文した結果ですが、もちろん旬のフルーツを注文して良かったです!
桃はデリケートな果物ですので、配達されるまでちょっと心配していましたが、しっかりとした梱包でしたので桃の状態はグッドでした。
固くもなく、やわらかくもない状態ですのでお好みの硬さで食べられると思います。
せっかくならお得に美味しくて、旬のものを頂きたいですよね。
来年の税金を軽くしたいっ!!
そんな人は、しっかりマネーリテラシーを上げていきましょう。
あっ!
桃は冷蔵庫での保存をしてしまうと水分が蒸発してしまうので食べる数時間前に冷やしましょうね♪