食べる

【都まんじゅう平塚】1個42円の値段に値上げ!それでも安い〝つるや製菓〟

都まんじゅう平塚

湘南平塚銘菓といわれる都まんじゅうをご存じでしょうか?

都まんじゅうは、白あんをカステラ風の生地で包んだ焼きまんじゅうのことです。

昔から知られている都まんじゅう!

平塚市民だけでなく遠くから足を運んで買いに来るファンもじつは多いのです。

 

Aさん
Aさん
都まんじゅうが1個42円の値段で食べられるって本当ですか?!

 

ココシマ
ココシマ
はい、本当です!!

 

しかし、2021年12月1日から苦渋の値上げ

仕方ないですよね。

それでも1個42円という値段は本当に安いです!!

都まんじゅうって無性に食べたくなりませんか?!(笑)

昔ながらの懐かしい味わいがたまらなくオイシイですよね。

 

ココシマ
ココシマ
都まんじゅう平塚をご紹介します

こんな方に読んでほしい内容

✓ お値段について

✓ どこで買えるのか知りたい

✓ 賞味期限はどれくらい?

✓ 冷めたときの対処方法

✓ 手土産にも喜ばれる?

 

enoshima life』~もっと贅沢に大人の時間を楽しもう~では湘南の魅力を発信!

TwitterInstagramにも最新情報を掲載しています。
 

江島神社都市伝説_龍口明神社
江の島デートで本当に別れるの?!地元民が教える別れない方法3選江の島はカップルで行くと別れてしまうなんて聞いたことはないでしょうか。 実は、江の島に伝わる「天女と五頭龍伝説」が古くから伝わって...

都まんじゅう平塚について

都まんじゅう平塚都まんじゅう平塚

都まんじゅう平塚店は、平塚駅北口の目の前にあります。

地元住民なら一度は食べたことがある平塚の名物まんじゅうです。

平塚のソウルフードと言われるくらい子どもから大人まで大人気のおまんじゅう。

昔から変わらず、懐かしさを感じる味だからこそいつまでも愛されているのですね。

都まんじゅうの味や値段は?!

都まんじゅう都まんじゅう

都まんじゅうをまだ、食べたことがない人は味や値段そして原材料が気になりませんか?

都まんじゅうは、可愛らしい焼き印が押されているのも特徴です。

では、早速都まんじゅうについて見ていきましょう。

老舗の和菓子屋さんでもある都まんじゅうは、甘さ控えめの白あんです。

カステラ風の生地で包みこんだ素朴な味わい。

食感はふわふわして、どことなくカステラの風味がします

シンプルな味わいだからこそ、また食べたくなってしまうそんなおまんじゅうです。

値段

都まんじゅうは一つから購入が可能です。

お値段は142円!

10個、15個、20個と包装された都まんじゅうを選ぶこともできます。

リーズナブルな価格でありながら、美味しいのは嬉しいですよね。

また、お箱に詰めてある都まんじゅうの購入も可能です。手土産には格好が良いでしょう。

 

都まんじゅう値段表

9個包み‥420

12個包み‥550

20個包み‥900

(税込み価格)

箱代が含まれます

原材料

都まんじゅうの原材料はとてもシンプルです。小麦粉と卵、そして白あんでできています。

焼き上がりは、ほんのりカステラ風味なんですよね。

詳しい原材料はこちらよりご参照ください。

原材料

ねりあん(白いんげん・砂糖)/小麦粉/砂糖/ 卵/植物油/膨張剤

ココシマ
ココシマ
白あんの程よい甘さがオイシイのです

賞味期限

都まんじゅうの賞味期限は購入した翌日。

出来たてで、ほやほやが一番おいしいので早めに食べることをオススメします。

焼き印が押されるまで

販売している横で機械がフル稼働しています。

近くで見ていると甘い香りがふわっと、たまりません。

仕上げに都まんじゅうに焼き印が押されます。

焼き印がとても可愛らしくてどれを食べるか迷ってしまいそうです。

作られていく工程が見学できると、子どもから大人までワクワクしてしまいますよね。

都まんじゅう平塚 アクセス・基本情報

都まんじゅう_アクセス

店舗名 (株)つるや製菓
住 所 神奈川県平塚市紅谷町2-27
電 話 0463-21-2258
営業時間 9:00~18:00
定 休 日 水曜日
ココシマ
ココシマ
問い合わせしてから行かれると確実

都まんじゅうはどこで買えるの?

都まんじゅう平塚店都まんじゅう平塚店

都まんじゅう平塚店の他にはどこで買えるのでしょうか。

神奈川県茅ケ崎市にも都まんじゅうがあるのですが、じつは会社が違います。

平塚店はつるや製菓となり、八王子店と沼津市店の3店舗です。

 

都まんじゅう3店舗

(株)つるや製菓    平塚店

(株)つるや製菓 八王子店

(株)つるや製菓  沼津店

営業時間は18時までですが早いときには、夕方5時30分頃には完売となることも。

遅くても夕方5時前には購入されたほうが良さそうですね。

ココシマ
ココシマ
お早めに購入しましょう

八王子店

店 舗 名 (有) つるや製菓 八王子店
住 所 東京都八王子市旭町 7-8
電 話 042-626-0223
営業時間 9:00~18:00
定 休 日 水曜日

 

ココシマ
ココシマ
八王子店でも人気の都まんじゅうです 

沼津店

店 舗 名 (有) つるや製菓 沼津店
住 所 静岡県沼津市大手町 3-5-11
電 話 055-962-7277
営業時間 9:00~16:00
定 休 日 水曜日

 

ココシマ
ココシマ
沼津店は営業時間が短いので気をつけましょう

都まんじゅうは手土産に喜ばれる?!

都まんじゅう_手土産

都まんじゅうは地元住民もみんな大好き!手土産として大変喜んでもらえるおまんじゅうです。

値段やサイズも手頃で飽きのこない味わい。

一つ、二つ、三つ…

と、止まらなくなってしまうので食べ過ぎには注意しましょう!(笑)

都まんじゅうはちょっとした手土産にとても喜んでもらえる銘菓ですね。

都まんじゅうの温め方

都まんじゅう-温め方都まんじゅう温め方

時間がたってしまった都まんじゅうは、冷たく固くなってしまいます。

そんなときにはひと手間をかけてあげましょう。都まんじゅうが見事に生き返るんです。

もちろん、出来立てほやほやが一番!

次の日でも美味しく食べられる方法をご紹介します。

都まんじゅうの温め方

電子レンジ(600W)1015秒ほど温めます。

トースターで表面を温め焦げ目がつかない程度に。

カステラ生地から甘い香りがしたら出来上がり!

 

ココシマ
ココシマ
ぜひ試してください


温かい都まんじゅうが食べたいときは、トースターでチンすると美味しく食べられますよね。

都まんじゅう平塚のまとめ

都まんじゅう平塚都まんじゅう平塚

いかがでしたでしょうか。

都まんじゅう平塚店は、平塚駅北口を出たところにあります。

昔から変わらない味、白あんをカステラ風生地で包みこんで焼いたおまんじゅうでした。

素朴な味わいで地元住民のみんなが大好き!

そんな都まんじゅうが142円の値段で食べられるのは、とても嬉しいですよね。

もちろん、手土産にも喜んでもらえるのでオススメの都まんじゅうです。

また、みんなで焼き印を選ぶのも楽しそうですね。

平塚に立ち寄った際はぜひ、都まんじゅうを食べてみてください。

 

【bills七里ヶ浜】予約必須⁈ 朝食に初めていく人は要チェック鎌倉・江ノ島で海の見えるオシャレなカフェで、朝食が食べたい! bills七里ヶ浜でふわふわのパンケーキを食べてみたいなぁ~ ...
平塚うな新
【うな新平塚】コスパ最強のうなぎ屋さん!並・上・特上のメニューは?!うなぎって美味しいですよね! でも、お高いイメージがありませんか? そんなうなぎがコスパ最強で食べられるお店があるんです。 ...
【七里ガ浜鉄板焼き】ドレスコードは?海が目の前で贅沢な食レポ湘南にはオシャレなレストランがたくさんありますよね。 でも、初めて湘南に遊びに来たらどこがオススメなのかわかりません。 大切な人との...
凛道
【中華香房 凛道(リンドウ)】地元民が教える片瀬イチオシ担々麵!藤沢片瀬海岸近くで美味しい中華屋さんが、なかなかないんですよね。 江ノ島や片瀬海岸には、オシャレなレストランやカフェはたくさんある...
ABOUT ME
ココシマ
ココシマ@湘南在住のWebライターです。 「enoshima life」を訪問してくださりありがとうございます。 自身が体験したことや食べて美味しかったもの、良かったものなど、忖度なしにご紹介しています! アラフォー女子が素敵に歳を重ねたいをモットーに、ちょっぴり贅沢な湘南ライフを楽しんでいます。
特集
[getCategoryArticle]