湘南の海沿いに住んでいると潮風による塩害で屋外の植物が枯れやすくなります。
お花や植物が大好きな人にとって、ガーデニングを楽しむのが難しくなりますよね。
そこで今回は、限られたスペースでも簡単に植物を楽しむことができる壁掛け観葉植物をご紹介いたします。
室内なら塩害を気にせず、グリーンのある暮らしを楽しむことができるでしょう。
特に壁掛け観葉植物は、狭いお部屋でも手軽にレイアウトが可能!
あなたのお部屋を壁掛け観葉植物でオシャレに大変身してみませんか?
こちらのブログ記事ではこんなことが書かれています。
- 塩害を気にせず植物を楽しみたい
- 壁掛け観葉植物が気になっている人
- 狭い部屋でもオシャレに飾りたい
- お部屋のレイアウトを変えたい
パッと読むための目次
壁掛け観葉植物の魅力とは?

観葉植物を飾ると、お部屋に癒しの空間が生まれます。しかし、床に置くタイプはスペースを取ってしまい狭くなってしまいますよね。
「部屋が狭い…」「これ以上ものを増やしたくない…」そんな方こそ壁掛け観葉植物がおすすめです。
- 省スペースで飾れる
- インテリア性が高い
- 空気清浄、加湿効果も期待
- 虫が付きにくい
- お手入れが簡単
壁掛け観葉植物のレイアウトアイディア

壁掛け観葉植物はどこに飾れば良いの?
迷った方は以下のポイントを参考にしてください。
1, リビングのアクセントとして
白やグレーなどのシンプルな壁にグリーンをプラスすると、ナチュルで洗練された空間に!
絵を飾る感覚で配置すると、リビングルームがより、スタイリッシュにまとまります。
2, 玄関に飾ってお出迎え
玄関は家の第一印象を決める大切な場所です。
コンパクトな壁掛け観葉植物を取り入れることで、爽やかで温かみのある空間になります。
3, キッチンやダイニングにも手軽にレイアウト
壁掛けタイプなら、キッチン周りのデッドスペースも有効活用しちゃいましょう!
料理をしながら自然を感じる心地よい空間にすることで、お料理がもっと楽しくなるでしょう。
まずは無料診断。自分にぴったりな観葉植物が見つかる。【AND PLANTS】

おすすめの壁掛け観葉植物

1, ポトス
丈夫で初心者でも育てやすく、ツルが伸びると立体感のあるレイアウトに。
2, パキラ
発財樹とも呼ばれ、金運アップの風水アイテムとしても人気の植物です。
3, テーブルヤシ
南国リゾート風の雰囲気が好きな人にぴったり!明るいインテリアにおすすめです。
手軽に育てるならパフカルがおすすめ!

壁掛け観葉植物を育てるなら、土を使わないパスカルが便利です。
パフカルは、土に変わる特殊なスポンジを使用しているため、水をよく吸収する素材を使用しています。
土を使わないので、汚れにくく軽量なため、壁に飾ることができます。
また、パフカルは水を均等に運んでくれるので、観葉植物の水やりにがとても簡単です。
水やりは1ヶ月に2~3回の水やりだけでOKなので、忙しい人や初心者でも気軽に育てられます。
壁掛け観葉植物に必要なもの

壁掛け観葉植物を育てるにあたり、あったら便利なものをご紹介します。
水やり給水ボトル
水のパフカルは、乾燥を嫌いますので水やりはしっかりと与えてあげましょう。
出口がこぼれにくく、室内で使用するのにも安心です。
スプレーボトル
葉に霧吹きしてあげてください。夏や冬のエアコンで植物は、乾燥を嫌います。
オシャレなボトルなら水やりするのが楽しくなります。
液体肥料
壁掛け観葉植物にも栄養剤が必要です。月に一度くらいのペースであげましょう。
液体肥料を与えたら、上下に傾けて1~2時間程度平置きにし、栄養がいきわたるようにします。
壁掛け観葉植物口コミ・レビュー
壁掛け観葉植物。
飛び出しているみたいで面白い。 pic.twitter.com/Xb105WTu0L— 宮古島IT部 (@miyako_itb) January 30, 2025
自宅の壁掛けタイプの植物くん🪴
土じゃないのによく育つ植物大好きっ子なので
まぁまぁな数の観葉植物が自宅にある🌿よく植物置くと運気上がると言うけど
上がった記憶は今の所ない🫠笑こう見えて陽キャ寄りの陰キャなので
家に引きこもってる方が落ち着く人だったりする🍵 pic.twitter.com/JgOuCHtBru— minori(ミノリ)🍸✨@新宿秘密基地 (@SNJK_minori) July 13, 2024
こちらもその前からずっと気になっていた、土を使っていない観葉植物。壁掛けにも出来るし平置きにも。育ちすぎてるのでセットでお安くなっていました。
庭がない分、家の中に何か緑が欲しいなと思ってたので、コンパクトなこれはちょうど良い感じ。 pic.twitter.com/LcGXBS9Elx— 🌹みこ@癒しと回復のヨガ🌹 (@lululin34) August 9, 2023
まとめ│壁掛け観葉植物でオシャレにレイアウト

海沿いの住まいでも壁掛け観葉植物を取り入れることで、塩害を気にせず緑のある暮らしを楽しむことができます。
また、狭いスペースでもお部屋がオシャレに大変身!手軽に育てられるので初心者にもおすすめの観葉植物です。
壁を活用すれば、簡単レイアウトでグリーンコーディネートの幅も広がるでしょう。
ずぼらな私でも観葉植物を飾るだけで、ぐっとお部屋が明るくなりました。
室内にグリーンがあると、心身ともに癒されリラックスすることができますね。
あなたもオシャレにお部屋を大変身させてみませんか?

